早期退職、セミリタイア生活日記

静岡県三島市でセカンドライフを開始、伊豆を満喫しています

帯状疱疹ワクチンを接種しました

テレビのCMで「50代になったら帯状疱疹ワクチンを接種しましょう」というCMがよく流れてきますね。

友人から「私の友達が帯状疱疹になって顔面麻痺で、目が閉じられなくなったり、よだれ垂れ流しになってしまった」という話を聞かされて、ワクチン接種を勧められました。

 

コロナワクチンも4回接種し、また辛い副反応はいやだな~と思っていたのですが、頭皮に湿疹ができて帯状疱疹の疑いありと言われて、ついに接種する決心をしました。

幸い、ウィルス検査では陰性だったのですが、いつまたなるかもと思いまして。

 

ワクチンには2種類あって、1回接種で安い(8000円位)のだけど効果が数年間と短いのと、2回接種で高い(4万円位)のだけど効果が10年位長続きするのとがあって、後者を選びました。

自治体によってはワクチン助成金もあるようですが、三島市にはありませんので、全額自己負担です。

夫婦で接種する予約をして病院へ。

 

コロナワクチンと同じ腕上部に筋肉注射。

金曜日の15時に接種し、2時間後くらいから腕が筋肉痛になり、ロキソニンを飲みました。

夜、寝る頃にはかなり痛かったですが、土曜の朝は少し軽減していました。

接種当日は発熱はなく、土曜の朝はとくに体調に変化はありませんでした。

 

土曜日の午後から徐々に倦怠感がでてきて、夕方から37.5℃くらいの発熱。

ロキソニンを飲んで早めに就寝、日曜朝にはスッキリでした。

腕は赤黒くなっていて、前日よりは痛みは軽くなっていました。

 

コロナワクチンの時も全く同じパターン。

風邪ひいて1日寝込んだくらいな感じですので、さほど辛いということはなかったですが、接種翌日は家でゴロゴロできるようなスケジュールにしておいた方がよさそう。

 

インフルエンザワクチンの時は、40℃の熱が数日続き、仕事を1週間近く休みました。

数年連続で起こったので、もうワクチンはあきらめ、感染したらタミフルを飲むことに。

10数年間で1回感染しただけでしたが、タミフル飲んだら1日で平熱になり、この方がずっとラクでした。

 

ワクチンも良し悪しですね・・・。

 

帯状疱疹のワクチンは、2か月後に2回目を接種することになっています。

結局、私に強くワクチン接種を勧めた方は、まだ接種していないそう(笑)。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!