早期退職、セミリタイア生活日記

静岡県三島市でセカンドライフを開始、伊豆を満喫しています

今年も田植え体験へ

f:id:zuikei:20240528121117j:image

昨年、山梨県富士川町の平林地区の棚田で酒米を育て、

日本酒にするというイベントに参加してみました。

田植え→草取り→稲刈り→酒蔵見学・試飲という一連の流れを経験。

 

今年も田植えの時期がやってきて、5月25日に参加。

昨年からのメンバーはみんな顔見知り。

首都圏から来ている人たちが大半。

当然、酒好き。

 

11時に現地到着後、15名ほどで一列になって田植え開始。

1年ぶりなので、泥のぬかるみから足を動かすコツを思い出すのがたいへんで。

1時間で3/4くらい植え終わって終了。

あと少しで全部植えられたのだけど時間切れ。

f:id:zuikei:20240528121151j:image
f:id:zuikei:20240528121153j:image

 

この日は富士山はうっすらとしか見えなかったけど、いつもは絶景。

f:id:zuikei:20240528121336j:image

このお米で作ったお酒は、地元富士川町の「萬屋醸造店」の酒蔵ギャラリー六斎で、

平林のお米で醸したお酒として、「ひらりん」という名前で来年の春に販売されます。

 

今年4月に前年度と今年度の「ひらりん」試飲会を開催し、味の違いを感じました。

f:id:zuikei:20240528121218j:image

昨年の夏が暑すぎて米の質がよくなかったそうで、杜氏さんはかなり苦労されたそう。

今年の夏はどうなることやら。

美味しいお酒ができることを祈りたいです!

 

田植えのあとのランチは、地元産の鹿肉の串揚げやシチュー、地元産のお野菜の串揚げ。

ビールがほしくなった。

地元のお米で作った冷やし甘酒も美味しかった!

 

f:id:zuikei:20240528121243j:image

夜は廃校跡の一棟貸しコテージに男女別で宿泊し、

BBQと酒盛りで楽しい一夜を過ごしました。

 

このご縁も東京から三島に来なければつながらなかったもの。

お気に入りの早川町の温泉に泊まったあと必ず立ち寄る

萬屋醸造店の酒蔵ギャラリー六斎でお酒を購入した際、スタッフさんから田植えイベントの案内を受けたことがきっかけ。

それだけでなく、新しい場所や人の輪に飛び込んでみようっていう勢いも大事。

自分より年上の方が多くて人生のお手本にもなっています。

 

東京に住んでてフルタイムで働いていた頃にはなかった、

こういうご縁が多くなって、全く違う人脈や出会いに恵まれています。

東京で早期退職しても、ここまで楽しい生活にはならなかったと思う。

やっぱり三島に住んでよかった~!

 

zuikei.hatenablog.com

 

zuikei.hatenablog.com

zuikei.hatenablog.com

zuikei.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!