早期退職、セミリタイア生活日記

静岡県三島市でセカンドライフを開始、伊豆を満喫しています

中伊豆ワイナリー作業体験 その1 ぶどうの除葉と摘房

f:id:zuikei:20220109105518j:plain

何度もブログに書いている中伊豆ワイナリーの クラウドファンディングサイト「ブドウの樹オーナーコミュニティ」に夫婦で入りました。

きっかけは私が関わっているNPOで、中伊豆ワイナリーの醸造家の方がお話しに来てくれたことでした。

時節柄、オンラインでの参加でしたが、中伊豆ワイナリーのワインを飲みながら、家からZoomで参加していました。

8月23日(日)に、ぶどう畑で除葉と摘房の作業体験があったので、早速行ってきました。

前日くらいまでは、連日36℃以上の猛暑でしたが、その日は少し雲があり、33℃くらい、今までと比べれば涼しいかなという気候でした。

この日は「プティ・ヴェルド」という赤ワイン用品種の実の上に茂った葉を落とし、房の数を1枝につき2つに減らすという作業でした。

この品種は、主となる幹から左右に枝別れして、そこから上に向かって3本の枝が伸びています。

この3本の枝は今年の枝で、それぞれ2房ずつぶどうの実がなっていますが、たまに3つなっている枝があるので、その場合は一番下の房を切り落とします。

上の方が栄養がよく行くからだそうです。でも、たまに一番下の房がとても大きく育っていて、切るべきか悩みました。

ぶどうの房を覆うように葉が生えているので、それは切り落として、陽があたるようにします。

伊豆は欧米の産地と比べて、非常に雨が多いので、実の上にビニールの覆いをつけたり、畑の下にパイプを通して排水しているとのことでした。

なんてったって、国内有数の降水量を誇る天城山脈のすぐそばですからね。

雨にも負けず、美味しいワインができますように、と思いながら丁寧に作業をしていきました。

ぶどうの房の形も整えていきます。

もったいないように思うけど、左側の房は切り落とします

そうこうしているうちに、急に雨が降ってきて作業は終了。

急遽、地下のワインセラーを見学するツアーになりました。

オーナーのコレクション:1979年のオーパスワン

オーナーのコレクション:フランスの5大シャトーの古いワイン

その後、雨も上がったので、再び畑へ。

メルロー信濃リースリング、ソーヴィニオン・ブラン の畑を見学しました。

メルロー:枝の数がプティ・ヴェルドより多く、5本くらいある。

信濃リースリングかソーヴィニオン・ブラン(?):2本しか枝分かれしてない。

品種によって、枝のつき方が違うんですね。

次回の作業は、実の収穫だそうです。

これから台風シーズンになりますし、畑のことが気になってしまいます。

今年のワインは果たしてどんな出来になるのでしょうか?

醸造作業も体験できるそうなので、楽しみです。

温泉も無料で入れるということなので、最後に温泉に入って帰りました。

とっても充実した1日でした♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


にほんブログ村