早期退職、セミリタイア生活日記

静岡県三島市でセカンドライフを開始、伊豆を満喫しています

災害への備え


おめでたいはずの元旦の日にとんでもないことが起きてしまいました。

被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

連日の報道を見ていると、ぬくぬく暖かい部屋でご飯食べてている自分に罪悪感を感じて落ち込んでしまいます。

 

そんな中、被災した旅館の女将さんが言っていました。

「どうか自粛ムードにならず、無事だったエリアには観光に来てください。お金を回すことが復興になります」と。

今は募金するくらいしかできないけど、いつか復興した時には、観光に行ってお金を落としたいと思います。

ホントはこの冬は北陸にカニ食べに行ってみたいな〜って思ってました。

 

能登半島では2020年から群発地震が発生していました。

京大防災研などの研究から、太平洋プレートが沈み込む時に上昇した高温の流体が原因ということがわかってきています。

震度6を超える大きな地震も数回起きていました。

 

今回の報道を見る限り避難所では、トイレに水が流れず、プールの水を汲んで流すなどしていたようです。

また飲料水も食料も最初の2~3日、全くなかったそう。

 

ここでちょっと疑問に感じたのは、これだけ地震が起こっている地域で、

防災拠点のような倉庫に仮設トイレや非常用トイレ、水や食料は備蓄していなかったのかということです。

避難所になるような体育館や公民館のようなところにも、備蓄していなかったのか、あるいはあったけど不足して行き渡っていないだけなのか??

それとも運搬手段がないのか?

あくまでテレビの報道を見る限りの感想なので、現状とは違うのかもしれませんが。

静岡県が防災のために、備蓄をしていてくれることを祈りたいです。

 

能登半島のような狭い範囲ですら、救助が追い付かない状態なのに、もし南海トラフ地震が起きて、静岡~紀伊半島~四国~九州まで地震津波が襲ったら、もう絶望的でしょう。

生き延びたとしても、助けは来ないと覚悟しておいた方がいい。

 

自分でできることは、耐震補強された家に住むこと、非常食、水、水の濾過器、非常用トイレなどを備蓄しておくことでしょうか。

我が家はこれらをかなり準備をしている方だと思います。

ただ、旅先でこのようなことになったら、お手上げです・・・。

 

運を信じるしかありません。

 

ちなみにうちには非常用トイレをたくさん備蓄してありますが、

私はトイレが近く頻尿気味なので、どんなにあっても不安。

ましてや出先で被災したらと思うと・・・

 

使用済みのトイレのゴミをどうするのか心配です。

ごみ収集が通常通りやってくるまで、ベランダにでも置いておくしかないと思うけど、臭いがすごいことになりそう…

 

※一部商品予約注文です【【炭入りの超強力消臭版・あす楽】簡易トイレ 30回/50回/100回【防災グッズ大賞 大賞受賞商品】防災士と共同開発 特許取得の消臭力 携帯トイレ 防災グッズ 携帯用トイレ 災害グッズ 非常用トイレ 防 大便対応 大雨 対策 Qbit

価格:3280円~
(2024/1/8 12:24時点)
感想(331件)

 

【関連記事】

 

zuikei.hatenablog.com

 

zuikei.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!